講座・ワークショップ
ワークショップ
【6月10日~11日】青少年のための科学の祭典 流山会場 参加者募集!
- 日付
- 6月10日(土)
- 開催時間
- 毎年恒例の科学の祭典!今年も生涯学習センターの会場でのブース参加はすべて対面形式で楽しめるイベントです!流山会場でのブース参加は事前予約制です。参加方法は、専用URLから大会専用ホームページにアクセスしてお申込みください。
※申し込み開始時期までは予約受付できません 専用ホームページの記載をよくご確認のうえお申し込みください。 - 場所
- 生涯学習センター 各会場
- 参加料金
- 無料(参加ブースによっては材料費が必要となる場合があります)
2023年6月10日(土) 午前の部・午後の部 |
2023年6月11日(日) 午前の部・午後の部 |
「スライムをつくろう」県立柏高校 | 「ミカン発泡入浴剤(バスボム)を作ろう」東京創造理科同人 |
「空き缶で虹を見よう」県立我孫子高校地学部 | 「魔鏡をつくろう!」埼玉県立越谷北高校 |
「消える1万円!?~見えるということ」県立松戸高校 | 「科学の力で犯人をさがせ!」県立沼南高柳高校 |
「指で飛ばそう紙トンボ!」ルネサンス高校 | 「科学クイズ 科学マジック」光英VERITAS中学校・高校科学部 |
「科学の力で犯人をさがせ!」県立沼南高柳高校 | 「指で飛ばそう紙トンボ!」ルネサンス高校 |
「墨流しでコースターを作ろう!」渋谷教育学園渋谷中学高校 理科部 | |
「レインボーメッキをしよう!」渋谷教育学園渋谷中学高校 理科部 | |
「科学クイズ・科学マジック」光英VERITAS中学校・高校科学部 |
参加方法 大会専用ホームページにアクセスしてお申込みください(受付開始時期は専用ホームページに記載しています)
https://sites.google.com/view/saiten2023-28th
開催日▶6月10日(土)・6月11日(日)2日間開催(実施内容は各日で異なります)
開催時間▶午前の部9時30分~12時 午後の部13時~15時30分
ブース参加対象▶どなたでも(未就学児~小学生は保護者同伴)
定員▶流山会場の定員は午前の部と午後の部それぞれ70人(完全予約制)
【ご来場時のお願い】
①会場内は一部スリッパを履く場所もございます 施設のスリッパは数に限りがあるためスリッパをご持参ください
②薬品を扱うブースもあるため未就学児や小学校6年生までのお子さんは必ず保護者の方もご同伴ください
③工作物持ち帰り用バッグをご持参ください